安いのはHDD、高いのはSDDってのはわかりますが、性能的にどんな感じに違うのか調べたので参考に。

ココ・ゴジラ
安い方でいいでしょ!って思ってたら後悔するよ!
HDDとSDDについて
HDDとは、ハード・ディスク・ドライブの略で、SSDとは、ソリッド・ステート・ドライブと言います。
両方ともデータやプログラムを読み込み記憶させておくパーツとなっています。
安くて記憶量の多い方がHDD。
高いけど読み込み速度が速いのがSSD。
近年では、SSDでも多くのデータを保存できますし、価格も昔ほど高くなくなりました。
HDDには、プログラムではなくデータ(写真や動画など)を保存し、プログラムはSSDに。って使い分けるのがいいでしょう。
私の場合はSSDのみ
私の場合は「SSDのみ」となっています。
1TBのSSDを使っています。
こんだけ大きい容量なら、HDDと分ける必要がないかな?って思っています。
あと、足りなくなったらHDDを増設すればいいとも思っています。
簡単なものだと外付けタイプの物もありますし、とりあえずはこのままで。

ココ・ゴジラ
ちょっとゲーミングPCで予算オーバーだったからなー